走る!走る!みんなで走る~レンガの家から

走る!走る!みんなで走る

発達プログラムレンガの家より
「走る!走る!みんなで走る」

こんにちは!マラソン教室の練習教室です。
この教室の発端は、22年前、増田明美さんと姥山代表とが「歩ければジョギングを楽しめる!」と意気投合したことでした。今でも増田さんは「Goalinゆきわり走」などでみんなとの活動を心から楽しんでいます。

今回は日常の活動を会員の皆さんに紹介するべく登場しました。
活動は週に3回(火・木・金)で主な活動場所は城北中央公園です。
マラソン教室は、名前のように基本は走る教室で、メンバーはそれぞれ目標を持ち活動しています。教室の募集要項にもあるように、ホノルルマラソンを目標にする人もいれば1kmを集中して走る事を目標にする人、スタッフとのコミュニケーションを楽しむ事を目標とする人と様々です。
また活動の中にはボールやフープ等を使って気分転換をしながら長い時間の活動に親しんでいく人もいます。

そんなみんなの共通する喜びは、集中した時に感じる風の音や香り、影の形や木漏れ日、季節の移り変わりだったりします。また、体と心を気持ちよく使った後は一杯のお水が最高に美味しく、顔を洗った爽やかさは運動をした人だけが持つ特権です。日々のちょっとした喜びですが、生きていくために必要な充実感だと思います。

レースに参加する事もあります。
完走してみんなに祝福して頂くのも勿論嬉しいことですが、それにも増して嬉しい事があります。レース中に声をかけて来る一般のランナーがいます。彼らは走っているメンバーの様子に接して、障害をもった方へ対しての考え方が変っていくようです。実はこれがとっても嬉しい事で、この人達が次に障害をもった人に出会った時にきっと優しい顔になっているはずです。

スーパーレンガのメンバーはNPOゆきわりそうで特別練習会も行っています。日曜日等に2時間から4時間以上の練習を行います。この時は日頃からお手伝い頂いている研究員さんに加えて、お仕事等で教室にはこられない方もボランティアにみえて、とてもにぎやかで楽しい練習会です(ご家族のご協力も多大です。ありがとうございます)。

是非、皆さんとも一緒に走れると楽しいですね。
楽しみにしています!
(記 東哲朗)