後期高齢者医療制度が始まった
不安、いらだち、怒り
後期高齢者医療制度が始まった
75才以上の方は今までと違い独立した医療制度を利用する事になります。
2008年4月1日からこの制度はすでに始まっています。
必ず人は年を取る訳ですから、若い方はあまり関係ないという訳にはいきません。また人間にはみな父や母がいるのですから、国民全体の問題として考えることだと思います。障害者は65才で一般の人より10年早くこの制度に入る事になります(新制度に入るかはいらないかは選択できます)。この制度を簡単にお伝えします。
1.75才以降の方は今まで入っている医療保険から外れて後期高齢者医療制度に入ります。
2.保険料は本人が死ぬまで自分が払います。保険料は均等割と1人当たりの所得割を足した額となります。年50万が最高額、夫婦2人の年金額が238万円以下の場合は均等割が(7割、5割、2割)軽減されます。
3.保険料は2年ごとに改定されます。
4.保険料は年金から天引きされます。ただし年金額が年間18万円未満で介護保険料と後期高齢者医療保険料が年金額の2分の1を超える人は納付書や口座振込みなどで納めます。
5.健康保険の被保険者の扶養者の場合、今年4月から9月まで保険料を凍結、10月から来年3月までは9割軽減になります。
6.後期高齢者診療料が新設されます。糖尿病、高血圧症、認知症などの慢性疾患をかかえる75才以上の方については開業医に対する国の報酬が月6000円と決められています。その制度を包括払い(定額制)といいます。やがて複数の医療機関では受診できなくなる事が予想されています。また医療費は限定1カ月6000円です。通院の再診料、血圧測定、何らかの処置、注射、検査、それを金額にするといずれかの1回の受診で限定の6000円は終わりになるのでは?
1カ月6000円の医療費はどんな医療でしょうか、充分に必要な医療を受け元気で長生きする事がいいことだという時代はこれで終わったのでしょうか、どう見ても納得できない法律が私たちを混乱させます。
私たちはこの制度によって長命ということが決して褒め称えるものではない事を、幸せな老後はない事を国の法律によって知らされました。
なぜ少子化がこれほどまでに進んだのでしょうか、なぜ国の財政がこのように貧困だと言われるようになったのでしょう、なぜ国民の多くがひたすら本気になって働いているのに自殺者が増えているのでしょう、そしてこの高齢者医療制度です。日本のこの先に希望を抱けない人たちが巷にあふれているのではないでしょうか。
なぜ?なぜと思わず、よかったと誇れるような日本でありたいと心から思う日々です。