夏のおもいで その1

「ひみつひみつの旅」山のまき その1

■夏の思い出 その1
群馬山荘の庭園は、綺麗な緑の芝生が広がる素敵な遊び場となっていました。畑にはナス・トマト・キュウリなど、色とりどりの夏野菜がたわわに実り、私たち合宿チームを待ち受けてくれていました。

合宿プログラムのテーマは「手創り」。
先ずは、みんなで畑に行き、食材の調達から。
スーパーでお金を払って買う野菜とは一味違う新感覚?全面試食コーナーですから、その場でプチトマトをパクリ? もちろん最高のお味。スーパーでやっちゃダメですよ。
今日の昼食はナスとキノコのキーマカレー。もちろん全員で作ります。恐る恐る順番に包丁を持って、メインのナスをカット。大きさは個人差がありますが、これはご愛嬌。「指・爪・皮はダシにもならないからね~」と冗談を言われて・・・・・・。でも、本当に入っちゃいそうなメンバーは、調理バサミを使ったり、切り込みを入れたナスを手で割いたり。と、個性溢れる斬新な調理方法で、無事に完成しました。

できたてアツアツのカレーを持って、一同庭園へ。やっぱり外で食べるご飯は美味しい! これぞ外食です? 畑から採ったばかりの新鮮野菜は十分後には調理されて…・・・、最高の贅沢ですね。 メンバーみんなの秘密の隠し味と、スタッフの愛情調味料で、それはそれは、甘~く美味しいカレーが出来上がったのです。

さて、食休みのあとは、既にみんなは水着に着替えてスタンバイOK!
「位置に付いて~・ヨーイ・ドボン!」で、あっという間に水の世界へ。
そういえば、朝早くから庭園に出かけて行ったスタッフ。プール掃除から始めて、大きなビニールプールに空気入れて、水入れて。熱中症対策で作ったビニールシートの簡易テントは、約十二畳分の日陰スポットに。ここで昼食とって、お昼寝して・・・・・・。真夏の陽ざしが厳しい妙義山の麓に、涼しいオアシスができあがりました。

プール遊びに水遊び。水風船に水鉄砲。元気いっぱい! 幸せいっぱい! に楽しく遊ぶメンバーみんなの姿に触発されて、つい昨日、出逢ったばかりの学生ボランティアさんも、昔からの友達の様に遊んでいます。スタッフも負けてはいられない! と、子どもの頃を思い出して「ヤンチャ」そのもの大はしゃぎ。 最後は、おやつにスイカ割り大会もして。時間が経つのを忘れる程でした。